【500円で仕上がり満足】洗濯機丸洗いバックのお手入れ方法!

トートバック バックのお手入れ方法
  1. バックの「素材べつ」解説!!
    1. バックの種類!
    2. 自分がいつも使用・愛用している素材を把握しましょう!
      1. 持っているバックを把握したら、どんなお手入が最適なの考えましょう!
        1. 革製品:洗えません!!
        2. ビニール素材風:洗えます!注意が必要!!
        3. 麻素材:洗える素材と洗えないものがあります。
        4. ナイロン・ポリエステル素材:洗えます!
        5. 綿素材・ポリエステル素材:材洗濯機で丸洗いできます!
      2. 今回、洗うのはこの素材たち!皮素材のお手入れ方法!
        1. 皮素材のお手入れ方法
        2. 洗える6種類の下準備!布とビニール素材が混合している洗い方バック 混合素材
        3. 「麻のトートバック」麻素材。
        4. 「バックインバック」ナイロン・ポリエステル素材
        5. 「リュックにも肩掛けにもなるバック」ナイロンと綿素材
        6. リュックの洗い方の手順!
        7. 「エコバック」「綿のトートバック」は綿とポリエステル素材
        8. 「素材別」基本のバック6種類を洗濯機で丸洗いをする! (皮素材と麻素材は別)
      3. 仕上がりまとめ!
        1. 皮素材のトートバック・スマホケース
        2. ビニール綿素材風
        3. 麻素材のトートバック
        4. ナイロン・ポリエステル素材
        5. ナイロンと布素材
        6. 「エコバック」「綿のトートバック」は綿とポリエステル素材
      4. 今回のバックを洗うとは「言葉との出会い」!
      5. 次回は、私には緊急速報、夏の白シャツのピンク汚れ―!
      6. おまけ1
      7. おまけ2

バックの「素材べつ」解説!!

かばんの画像

疑問に思う女性

バックのお手入れはどうしてる?

毎日つかうバックは、汚れているのは知ってはいても、お手入れをするタイミングやどんなお手入れが適切なのか悩んでしまい、なんとなく、そのままになりがちですよね?
そんな悩ましーい、バックのお手入れを素材ごとに超カンタン解説していきます。

今回はバックのお手入れ方法ををご紹介させて頂きます。
素材別の洗い方や洗えないバックのお手入れ方法を解説していきます。

バックの種類!

バックの種類はたくさんあり、色・形・素材もバラバラで、どんなお手入れ方法が適切なのか迷ってしまいますよね!

いろいろなバック

ざっと、調べると19種類ほどあり、細かくシーズンごとに分けると、さらに多くなります。

シーンに合わせたりすると、自然にバックは増えていき、お手入れ方法も洗い方もバラバラです。
バックは使用頻度が高いが、お手入れをすることを忘れがちです。
外出し菌やウイルスが付着しているにもかかわらず、お手入れが後回しになるのがバックです!

自分がいつも使用・愛用している素材を把握しましょう!

私が愛用してる基本のバックは6種類です。
夏は麻素材のバックも使用しています。全部で7種類!

今回洗うカバン基本のバック素材6種類

麻のバック夏のシーズン
麻素材のバックを追加し
※麻素材はべつ洗いします

  1. 「黒のトートバックとスマホケース」あらゆるシーンに万能タイプの皮製品。
  2. 「茶色のショルダーバック」ビニール素材風。
  3. 「麻のトートバック」麻素材。※べつ洗い
  4. 「バックインバック」ポリエステル素材。
  5. 「リュックにも肩掛けにもなるバック」ナイロンと布素材。
  6. 「エコバック」綿とポリエステルの柔らかい素材。
  7. そこに、「アウトドア」でのお出かけの時に水着入れとして、ボディーバック、ビニール素材もたまに使用しています。
  8. 冬は毛糸素材のバックやフェルト素材の物なども使用しています。(7.8.今回は除く)

持っているバックを把握したら、どんなお手入が最適なの考えましょう!

革製品:洗えません!!

皮素材のトートバックとスマホケース

1.「黒の皮のトートバックとスマホケース」は皮製品。
基本的には洗えません‼
皮製品のお手入れは「拭く・磨く」ことが最善のお手入れ方法になります。

ビニール素材風:洗えます!注意が必要!!

茶色のショルダーバック

2.「茶色のショルダーバック」
ビニール素材風で内側は布でつくられています。
この素材ですと洗えます。
布とビニールの素材が違い、乾燥時間にムラがあるので注意が必要です。
そのムラをなるべく少なくする方法をご紹介いたします。

麻素材:洗える素材と洗えないものがあります。

麻のバック


3.
「麻のトートバック」麻素材。麻素材は基本は水洗いはできますが‼
※洗い方に注意が必要な素材です。

内側の素材が紙素材で使用しているものは基本的に洗えません。
タグを確認して✖印が付いているものは洗えません!

ナイロン・ポリエステル素材:洗えます!

バックインバック

4.「バックインバック」ナイロンとポリエステル素材。
この素材は洗濯機で丸洗いできます。
化粧品を入れていたため、ファンデーションがついていますので、
オイルを使用していきます。

綿素材・ポリエステル素材:材洗濯機で丸洗いできます!
エコバック

デニムのトートバック

白のトートバック

5.「エコバック」「デニムのトートバック」「綿のトートバック」
ポリエステル・綿・デニムと柔らかい薄手素材と厚手の綿素材は、
綿素材・ポリエステル素材なので、洗濯機で洗濯できます。

今回、洗うのはこの素材たち!皮素材のお手入れ方法!

皮素材のお手入れ方法
皮素材 バック お手入れ方法
検索
皮素材のトートバックとスマホケース

「黒のトートバックとスマホケース」皮素材は基本的には皮素材は拭くことがお手入れ方法です。
では手順を追って説明してきますね!

皮製品のお手入れ道具

1.ブラシ
2.キッチンペーパー
3.繊維の細かなふきん
(マイクロファイバー雑巾)

4.靴磨きスポンジ(両面用)
400円~500円ほどで買えます。
今回のお手入れで買ったのはこれだけです。
5.手指用アルコール
Kao プロフェッショナル ハンドスキッシュEX

基本的に靴用ブラシ・雑巾・アルコールスプレーは100均でそろいます。
100均では、スポンジが無色の物は見かけます両面が無色だったりなどで、ネットストアでも中の素材が映っていないため、靴磨きスポンジだけ買いました。

ブラシでホコリを払う

トートバックとスマホケースの蓋を開くとホコリが見えてきました!
スキマ部分のホコリをブラシで軽くはらって
いきます。

スキマ部分を開きスキマのたまったホコリをはらいます。ゴシゴシとこすらず、かるく払う程度ですOK!ゴシゴシこすると、皮素材は傷つつきやすくなりますので
注意してね!

スマホケースの中

小銭を入れるとこは、特にキレイにほこりを払い、内側もホコリをはらいます。
細かい部分は歯ブラシを使用すると便利ですよ!

スマホケースの中

小銭を入れるとこは、特にキレイにほこりを払い、内側もホコリをはらいます。
細かい部分は歯ブラシを使用すると便利ですよ!

歯ブラシでホコリをとる

細かな部分は歯ブラシを使うとかなりキレイにホコリが取れますので、使用しなくなった歯ブラシをカバン専用に1本もっておくとお手入れもしやすくなります。丁寧に、ゴミをはらってくださいね!
歯ブラシ除菌

水で濡らした雑巾を固く絞った画像

布のふきんや雑巾を水で濡らし、固く絞ります。

マイクロファイバー雑巾

水で濡らした雑巾を固く絞ってバックを拭く

全体を拭き!
汚れが気になる丁寧に拭きましょう!
細か部分も角にそって丁寧に拭いていきます。
皮が重なっているいるところは、汚れがたまりやすいので、しっかりと拭きましょう!

から拭き

乾いたキッチンペーパーでから拭きをしていき、水分をとります。
水分は、しっかりとりましょう!
水分が残ると、カビの原因やにおいの
原因になます。
しっかり拭き取りましょ!

手指アルコール

「手指アルコールスプレー」
キッチンペーパーを用意します。
Kao
プロフェッショナルハンドスキッシュEX 

お使いのアルコールスプレーで
OKです!

アルコールをキッチンペーパーに付けます

キッチンペ―パー
アルコールを
吹つけます。
表面が濡れる(ぬれる)
ぐらいで
OK!

お金を入れている部分を 拭きます

小銭入れ部分と
お札を入れる
部分を消毒の為に先ほどの
アルコールのついた
キッチンペーパ
拭いていきます。

スポンジの靴磨き

 

スポンジの靴磨き

靴磨きスポンジカバン専用として1つ用意します
コロンブス スーパー ダブルシャイン ツヤ革専用 ( 1コ入 ) 靴磨きスポンジ ( 4971671151185 )
400円~600円で購入
できます

靴磨きの黄色の面

バックの外側を黄色の面で軽く
全体を拭いていきます

持ちて手の部分も同じように軽く拭いていきます
バック底の部分も忘れずに
拭きましょう!

意外と汚れが…
ビックリ!!
このバックを
持ち歩いていたのかと思うと!
ぞっとします
こんなに汚かったのかと!
この状態でクローゼットに入れていたとは…

 

靴磨きスポンジ黒の面

黒面のスポンジは光沢を出して
くれるので仕上げに使用します。
少し黒の色が付きますので、
作業中に服に付けないように!

黒の面で拭く

黒の面でバック全体と持ち手部分を拭いていきます。
内側の皮の部分も忘れずに!
縫い目部分は多く油分が付きやすいので押し込まずにポンポンと押し当てる感じで拭きます。

から拭き

キッチンペーパーでから拭きし、
黒い色がつかないことを確かめたらOKです。
全体的にムラになっていることもあるので、もう一度見ましょう!

仕上がりは、最終の仕上がりのまとめでご紹介いたします。

洗える6種類の下準備!布とビニール素材が混合している洗い方バック 混合素材

洗える6種類を洗濯機で1回で、洗いうための下準備段階です!

混合素材 バック 洗い方
検索

茶色のショルダーバック

全体のゴミをはらいます

最初に外側のについたほこりを
振って
全体のゴミを
はらいます。
柔らかいビニール素材なので
この段階では
ブラシは使用しません。
あくまでホコリを
はらう程度です。

内側にも見ます。

表側のポケットの中の
見て、ホコリや忘れ物がないか確認します。
かなりホコリがついて
いますこんなについていたとは…
自分の清潔概念に
自信が持てなくなりました。

ブラシでごみをとります

今度はブラシを使い、
細かな部分のホコリをはらっていきます
繊維にゴミがつくので
ブラシを使用すると
便利ですよ!

ウラ替えしたカバン

今度はバックを裏返します。
中の状態の確認とほつれや、ゴミ、がないかや
内ポケットのも裏返し
中の状態をみていきます。

内側、ブラシ全体のホコリをとっていきます。

まずは裏側全体のホコリを
はらいます。
ブラシなどで払うのがめんどうな時や
取りずらさがある場合はコロコロで
ゴミを取るなども効果的に取れます。
掃除機のヘッドをブラシに替えて吸い取る
と楽に取れます。

内側のポケットも開いてゴミがついていないか見てみる

内側ポケットにゴミがないか
見てみます。
ゴミやホコリ、忘れ物が以外と入っていることもあるので、
できれば確認して
みてくだいさいね!

「麻のトートバック」麻素材。

今回は麻素材のトートバックだけは別洗いをします。
普段はお手入れは除菌スプレーやアルコールでOK!
濡れた時は、1度乾燥してから除菌スプレーをかけて再度乾燥させましょう!

バック 麻素材 洗い方
検索
麻のバック

まず、洗えるかどうか素材の
確認をします。
タグがある場合は
タグを確認
ない場合はウラの
素材を見て紙素材でなければ洗えます
タグの表示タグを確認
しましょう!

部分的に気になるところにプレシャワーをかける部分的に気になるに
※プレシャワーをかけます。
持ち手のところは汚れやすいので入念に
プレシャワー
しみ込ませて
いきます。

※プレシャワーの作り方詳細はこちら≫

タオルでくるむ麻バックを
タオルで包み
ます。
やや、薄手の
大判のバスタオル
の方が洗浄には向いています。

タオルでくるむ全体を
包みこむように
大き目の
バスタオルで
くるみます。

ネットに入れます
ネットに入れる

洗濯機に入れます洗濯機に入れる時はなるべく水平にし型崩れができにく状態で洗濯機に入れます

ネットが大きい場合は、残ったネットの生地で
結ぶか!
クリップで挟みバックの大きさと同じにし、偏りが気になるときは 、バスタオルなどを入れ均等にしていきます
均等にすることで
型崩れ防止に
なります。

クリップ

洗濯時間設定

洗濯時間は全体で10分に設定
・洗剤5g・柔軟剤5g
毛羽立ちやすいため洗濯時間は短めにし、すすぎ・脱水は1分で
終わるようにします。

洗い上がりさすがに洗い上がり後に
シワが目立ちます

タオルでくるむ再度タオルで包みます

アイロンをかけるタオルの上からアイロンをかけ
シワを伸ばしていきます。

乾燥後のバック乾燥は影干しで1時間程度で
シワも伸び
キレイに仕上がりました。

※麻素材はべつ洗いしたので基本の6種類には入っていません。

「バックインバック」ナイロン・ポリエステル素材
 ポリエステル素材 洗い方
検索
バックインバック

バックインバックの汚れ化粧品をいれていた部分にファンデーション汚れがついています。

バックインバックの汚れゴミとタグの止めるプラスチックが
入っていました。

ファンデーション汚れにメイク落としオイルをかける

ファンデーションの
汚れが気になる部分に
洗い流せるオイルをしみ込ませ
指でかるく叩きこむようにしみ
込ませていきます。

細かな部分は歯ブラシで取ります

細かい部分は歯ブラシで取り除いていきます
角の部分のごみやホコリを書き出していきます洗った後でも取れますので
サッと!で
大丈夫です。

シャワーで一度洗い流すシャワーで一度洗い流し

他の場所で水切りをする水切りをします。
シャワーの蛇口に私は引っ掛けて
水切りをしています。

水切りをしている間に、他の素材のお手入れをしていきます。

「リュックにも肩掛けにもなるバック」ナイロンと綿素材
リュック ナイロン 綿 洗濯
検索
リュックサックの仕上がり

リュックサックは通勤・通学と毎日に使用頻度が高いので、汚れやすく、消臭スプレーでは匂い残りなどの問題もあります。
毎日は洗えなくても週に1回は洗いたいバックの1つです。
除菌スプレー ウイルス対策 \7周年記念セール 400円OFF LINE10%off /【楽天1位】スリーフ 次亜塩素酸 次亜塩素酸ナトリウム 次亜塩素酸スプレー 赤ちゃん 除菌 消臭 哺乳瓶 靴 弁当箱 水筒 ゴミ箱 トイレ 花粉 菌 【送料無料】
毎日のお手入れとしては除菌スプレーではなく、手指に使うアルコールや次亜塩素酸がおススメです。
スプレー剤を使用する際は、1度乾燥してからスプレーしてください。
ぬれたままだと、除菌しきれない細菌と混ざり、さらにイヤな匂いが発生する原因にもなります。

リュックの洗い方の手順!

リュックサック全体のホコリをはたくリュック全体のホコリをとります。
ブラシでも布でもよいのです。

ポケットにゴミがはいてっていないか見ますポケットも開き、
ゴミや忘れ物がないか確認します。
逆さにして振ってゴミやホコリを払います。

リュックを裏返す今度はリュックを裏返し
ゴミを払っていきます。

リュックのホコリをブラシで払うブラシでほこりをはらいます内側は
ホコリが取れにくいのでブラシを使用しす。

うち側のポケットもみるうち側のポケット部分にもゴミや忘れ物が入っていないか認し何もないこと確かめます。

他の素材と一緒に洗濯機で丸洗いしますので、ひとまずここまでにし別の場所先ほどの下準備したバックと一緒のバケツに入れてに置きます。

「エコバック」「綿のトートバック」は綿とポリエステル素材
綿とポリエステル素材 洗い方
検索

エコバック綿・ポリエステル素材エコバック

綿素材のバック綿素材とデニム素材トートバック

汚れ1持ち手の部分に汚が
目立ちます

汚れ2ここも
持ち手の部分に
汚れが…

汚れ3バックの
底部分にも
汚れが目立ちます

プレシャワーをかける持ち手の汚れ部分に
プレシャワーをかけます
汚れ2同じく下準備として
プレシャワーを
かけて
良くしみ込ませてい
いきます!
このひと手間
あとからの仕上がりに差が出ます

汚れ3底の部分にもプレシャワーをかけて、他の気になるところにもかけていきます。
生地の柔らかい
部分は揉みこみ生地にプレシャワーを
しみ込ませることで
汚れを浮き上がらせます。
持ち手部分は生地が固いので多めに
プレシャワー
をかけても見込むかブラシで叩くとしみ込みが早くなります

気になる部分に
プレシャワーを
かけ、良く
しみ込んだら
※バックインバックも一緒に追加して洗面台や
バケツに漬け置きを
していきます。
30分~1時間ほど漬け置きます
漬けんでいる様子漬け置きが終わり、その後に洗濯機に
入れる
準備をします!

6種類を洗濯機で1回で、洗いうための下準備段階は終わりました。
いざ!洗濯機へGO-!

「素材別」基本のバック6種類を洗濯機で丸洗いをする! (皮素材と麻素材は別)

基本の6種類のバックの準備がすべて整ったら、洗濯機で洗う準備をします。
ここまでくると、もう一息です😊😊😊!

下準備が終わったカバンをネットに入れる

基本の洗えるバック6種類をネットにすべて入れます!

洗剤と柔軟剤洗剤5g・柔軟5g
を準備

プレシャワー分も
ありますので

少な目でOK!

洗濯機に入れるネットに入れた
バックを
洗濯機に入れます
水平になるように
入れます。

時間設定
洗い:   3分
すすぎ:  1分
注水すすぎ     

脱水    1分
すすぎは注水すすで!
漬け置きをした場合には溜めすすぎですと洗いあがりに汚れ残りや匂いが気になる事がありますので
注水すすぎをおススメいたします。

洗い上がり洗い上がったら
バスタオルの上に
並べていきます。

生地をハンドプレス布製品から
ハンドプレス
していきます。

バックのしわを伸ばすしわを伸ばし
バスタオル
タオルドライ
します。

水滴が付いたバック洗い上がりのバックを一度
表側にすると
水滴がついています。

タオをルで水滴をとるバック全体にバスタオルを
巻いていきます。

バスタオルで水滴をとるくるくると巻きながら
水滴をとっていきます。

バックを裏返しにするバックを裏返しにし、
もう1回タオルドライ
します。

タオルドライするくるくると巻き
タオルドライする
乾燥時間の
ムラが少なくなります。

リュックを裏返した状態再度!
裏返しに戻します。

タオルドライすることで、乾燥時間が短縮され、乾燥のムラも少なくなります。

陰干しで干しますピンチハンガーでバックの
角を挟んで
持ち手部分を下にして
干していきます
型崩れ防止の為です!
陰干しで
3時間~半日ほどで
乾燥します。
左記にも書きましたが
乾燥の時短にもなりますので
サイキュレータ―の使用を
おすすめします。

サイキュレーターをかけるサイがキュレーターを用意し
回していきます。
風量は弱で十分です
湿度が高い場合!!湿度50%を超えているとき時はサイキュレーターが活躍してくれます
風の流れる方向の出口の窓を開け、換気も忘れずに!

仕上がりまとめ!

皮素材のトートバック・スマホケース

この素材は洗うのではなく、拭くのがお手入れなので簡単ではあります。
しかし、手入れもせず使いつづけると、劣化も早く、特に持ち手の部分に細菌が付き感染症などにもかかりやすくなります。
使用しなくなって、手入れもせずに収納してしまうと、カビの繁殖で使用したいときに使えなくなるなどの弊害もでてきます。
使用しなくなったら、お手入れをしてから収納して長く使用できようにしましょう!

お手入れし終わったバック光沢と清潔がよみがえりました

お手入れし終わったバック光を当てると
光沢感よりはっきりわかります

ビニール綿素材風

洗いあがったバック内側のゴミも取れも取れ
スッキリ!

手触りがさらっとして、
目に見えなくても
汚れていたことを実感しました!

麻素材のトートバック

この素材は洗濯機で洗うのには、かなり心配しましたが、アイロンが
効果的にシワをとってくれ満足な仕上がりになりました!

乾燥後のバック

麻素材のトートバック仕上がり横の面

ナイロン・ポリエステル素材

ナイロン・ポリエステルは洗濯に強いので心配はなかったですが、型崩れや糸のほつれが気になっていました!
どこにもその状態はなく、ファンデーション汚れも落ちてくれ、今度はもっとキレイに使おう!

バックインバック仕上がりポケットのごみも取れて
全体的にトーンが上がりました!

バックインバック仕上がりファンデーション汚れも
取れてます

ナイロンと布素材

この素材も洗濯には強いですが、肩の綿部分がヘタって来ていたので、もっとヘタってしまわないかと心配はしていましたが、柔軟剤効果なのか?少しふっくらと仕上がりました。

リュックサックの仕上がり外側

リュックサックの仕上がり内側

「エコバック」「綿のトートバック」は綿とポリエステル素材

この二つのバックは、前々から持ち手部分とそこの汚れがきになっていました!

トートバッグ仕上がり全体としてハリ感がでて、
ちょうどよい風合いです。

持ち手の部分の汚れはおちていなかった完全には落ちてはいなかったが
少し薄くなったかな?

トート白の持ち手部分白のトートの持ち手のシミは
キレイに取れていました。

白のトートのこった汚れ白のトートの底のは多少、汚れが
のこっていましたが、
こちらもかなり白くなり満足!   

布のバックは洗いやすいですが、汚れも目立ちやすく、しみこみやすいので、シミが付いたら応急処置は肝心なのだと実感しました。
買い物用にしていたためか、扱いが雑になっていたのかと…
普段の手入れをしていれば、汚れ落ちも違ったのかと!
シミの部分は、酸素系漂白剤を少し足し、歯ブラシなどで叩き洗いをすればもっと良いのでは!!

今回のバックを洗うとは「言葉との出会い」!

日ごろ、分かっているができない、やれていない事の1つがバックのお手入れです。
知人の一言で「ハッと💡」思い出し、この機会を逃したら来年までやらなかったと思います。

この課題を与えてくれた知人には感謝しかありません。
言葉とは、幸福も与え、不幸にもします。
どんな言葉でも自分の肥やししてしまうほどの器はないけど...

突然に!「心をうばわれる言葉」に出会った時は、即行動できるのです!なぜか?
言葉の出会いとは不思議なものですね!!

次回は、私には緊急速報、夏の白シャツのピンク汚れ―!

夏のお気に入りの白シャツ、季節問わず着ているのに夏にピンク色になる理由を検証!
実はやってしましました...
私の2年前に購入したロング白シャツ...
いつものように下処理したのに首元がピンクに!

ぞっとしている女性

ヤバ―!

ピンクになっても焦らず、理由さえわかれば解決法はあります!
ピンク汚れは夏に多い!を題材に書いていきます。

ピンク汚れ

 

 

 

 

おまけ1

7月も後半になり、ますます熱くなり熱中症でかなりの搬送者が出始めています。
夏の暑さ対策グッズで厳しい暑さを乗り切りましょう!

暑さの温度差のサーモグラフ
【楽天1位】超軽量 ネックファン 首掛け扇風機 暑さ対策 グッズ ネッククーラー ネック クーラー 首かけ扇風機 羽根なし 扇風機 首かけ 首 ポータブルファン 静音 ハンズフリー 小型 静音 高品質 プレゼント 室外作業 熱中症対策 軽い おすすめ おしゃれ 最新!
羽なしで嫌な音も気にならず外出にはピッタリ!操作も簡単!200gと軽量で首や肩への負担も少なく、両手が使え、動きに制限なし!く、両手が使え、動きに制限なし!

おまけ2

暑さで、食欲も落ちてきます、ご飯がいつもより食べれない…
そんなときにお役立ち食品の「夏のご飯の元」をご紹介します。

夏のごはんの元【夏のごはんの元】

夏のごはんの元の原材料【原材料】

夏バテ防止に作ってみました!
なすのシソ炒めをつくろうとしたところ、何となく味付けに納得がいかず、味直しに!
「シソの葉・みょうが」を九鬼 太白純正胡麻油(ごま油)(340g)【イチオシ】【九鬼】、塩で味を調整し、煮込みましたところ!ごはんと相性の良い味になり、夏の野菜とお肉が入っているので!
「夏のごはんの元」と命名!
今日はごはんに、こん盛りかけて食べました!
知人に試食して頂いきましたら、ゴマ油の風味が先にきて、後からみょうがの風味が鼻から抜ける感じが爽やかと!
さらに、冷ややっこなどにも合いそうですね!と味見をしながら、とても楽しい時間でした。

料理研究科の女性

レシピ

【材料】
・鳥のささみ10g・豚コマ切れ10g・なす4本・シソ葉4~5枚・みょうが1個・大根の皮数枚
・青ねぎ一握り・オクラ4本・鰹節・煮干しだし粉末少量(指3本でつまんだ量)
・塩15g・みりん10g・醤油20g

  1. 鳥のささみ・豚コマ肉は中火でゆで、ゆで上がったら水にさらし、ほぐしておきます。
  2. なすは角切りしオクラは輪切り1センチほどきります。
  3. シソの葉・みょうが・大根の皮は千切りします。
  4. 青ネギは細いねぎでしたら輪切り、太ねぎはみじん切り。
  5. フラパンでかけゴマ油を回しかけ、大根の皮は千切り・みょうが・オクラ・シソに塩15gを入れ、パリっとなるぐらいまで炒めて少し冷ましておきます。
  6. なすを別のフライパンでゴマ油で炒めます。
  7. なすの入っている鍋に先ほどの、ほぐした鶏のささみと豚コマ肉を入れ、鰹節・煮干し粉末を少量いれ中火で軽く炒め、みりん10gを入れ、なすがしんなりするまで炒めます。
  8. なすのフライパンに初めに炒めた、大根の皮千切り・みょうが・オクラ・シソをいれ混ぜます。
  9. 最後に火を止めてから醤油をいれ、ねぎをかけ混ぜ、冷やします。
  10. お好みで、しょうがや七味唐辛子なども入れると、ピリ辛とした味わいになります。
  11. 冷やしたたら、空いているびんやタッパーに移し替え保存しておくと、夏の食欲のない時でも冷たく、美味しくごはんがススみます。
    よかったら、やってみてね‼

コメント

タイトルとURLをコピーしました