【1K6畳一人暮らしの賃貸】でも洗濯物をよく干すための家事ヒント!

メインの洗濯干しスペース 100均

ひとり暮らしの効率と時短を可能!室内で干すためのコツ!!

1K6畳の部屋

洗濯を効率よく干すテクニック3選‼

1. その場で広げるスペースを作る
2. 部屋干しの場合と外干しの 道具を賢く使う
 3. あるもので工夫して暮らす

その場で広げるぺースを作る!

なにも、広い場所を作ろうなどではなく‼
単純に、今の部屋の中で、空いているスぺースを探してみましょう!

部屋をじっくり見渡してみよう🔎!
どんなに狭い部屋でも、以外にも空間はあるということが発見できます。

発見する女性

空いている空間を探そう‼

  • 天井付近はガラ空き!
  • 洗濯機の上!横!
  • スキマ!
  • ドアの上も案外、未使用!

開いている空間を見つけたら!

便利グッズ利用し、サクッと洗濯を干す!そして終わると、折りたため、見た目もスッキリ収納!
では実際に使用している私の洗濯機周辺を詳しくご紹介!!

1K6畳ロフト3畳の私の洗濯置き場!                           

洗濯置き場

「私の洗濯置き場のレイアウト」

洗濯層の中カゴ

  1. フェイスタオル入れ。
  2. バスタオル入れ。
  3. バスローブ・着替え入れ。
  4. 洗剤や漂白剤の在庫入れ。
  5. 洗濯槽には汚れた服を入れる、ダイソーのワイヤー籠が入ってます。
    汚れ物を
    ムキ出しのままカゴに入れるのは見た目が…そこでカゴを洗濯層に入れ、乾燥剤を入れています。
  6. 普段使う洗剤・柔軟剤・洗濯ネット・洗濯用のブラシをマグネット付きの入れ物に小分け収納しています。ほぼダイソー!!
  7. 酸素系漂白剤(Oxi Clean)・(セキス・炭酸ソーダ)汚れの強いとき用の洗剤。
    調味料入れにグラム数をを計るのに調節しやすいです。
  8. アイロンアイロン下の箱にはアイロンシートが入っています。
  9. ピンチハンガー置き場!S字フックで吊り下げています。
  10. ハンガーラックはキッチンごみを使わないので、ハンガー入れにしました。キッチン・シンク用生ごみごみ入れ   画像生ごみ入れシンク用!
  11. 折りたたみバケツ入れです。
    ほとんどがダイソーの商品で揃うので、
    自分流にカスタム
    しやすくレイアトも簡単に変更可能です。
    引き出しポール

 

洗濯の右側 瀬在・漂白剤・アイロン・洗濯用ブラシ・洗濯干しハンガー3個

 

ダイソー公式
洗濯機周辺の商品グッズ

洗濯のポールは、ハンガーラックが一つ使用していないものがあり、サイズがちょうど洗濯置き場にピッタリなので、下のポールを外して使用!上の段がガラ空きだったので!
ダイソーのデザインボード」をクリアテープで固定し、上に置き場所を作りました。

ダイソー「デザインボード」

 

ここは、自分の腕の範囲で動きやすいように、配置されています。特に気を付けたい部分を
手前に清潔/不潔の考え方とし、使用頻度を考え、優先順位を付けます。
洗濯ネットと服用ブラシです。乾燥させておきたいグッズは高い位置に‼
洗剤も使用頻度の高いものを、上から並べています。
清潔を保ちやすいように手前、上部が清潔区域、奥の下が不潔区域(注‼一般的な不潔とは異なり汚れたものではありません)看護師経験からか、区分し、清潔を1番に保ちたい物から清潔とする考え方です
滅菌されたものが1番清潔となりますが、ここは家庭なのでざっくりと2分別で考えていす。
不潔区域にも工夫があり‼
靴用ブラシは洗い、アルコールをシュッと吹き乾燥後に、ジップ付袋に入れています。
ミニほうきは、コロコロで、ほこりを取り、
アルコールで消毒し、ジップ付の袋に入れてます。蓋つきBOXには、押すと蓋が開くのでクイックルワイパーのシートを入れています。
管理も大切です。
一番下の段が、まいち納得していないが、
アイロンとアイロンシートの置き場所になります。
地震が多いので下の段に…納得できないので新グッズアイテムを追加します!
1.2.「蓋つき箱」3.4.「折りたたみBox」も
すべてダイソー商品です。
お金をかけずに、自分流に使いやすくしたい方には便利なグッズです。
壊れても、「罪悪感」があまりなく、カスタム
しやすいのも特徴ですね!



とりあえず、最初は干し方開始!

湿度計アプリ

洗濯の乾燥の湿度管理方法1
量があまりない時はこんな感じで、アイリスのサイキュレータ―を回し、換気扇をつけて、
乾燥しています
ここでは乾燥目的ではなく、洗濯物のシワ取りで使います。綿素材はシワになりやすいので、
脱水は3分と短くし、この場所で軽くシワを伸ばします。
水分の重みでシワにになりにくいです。
気温は20℃以上で湿度50%以下
をスマホアプリで保つようにはしていましたが、めんどいので、サイキュレータ―「強」にしてとりあえず!換気扇かける。
冬はエアコンで温度管理‼冬は洗濯物をかけると自然に湿度が保て、50%以上にはなりますが、風邪とお肌の予防になり、私の場合は冬の方が洗濯頻度は上がります。
このアプリを使用してからは部屋の湿度管理が楽になりました。
お天気アプリも参考にこの1週間のお天気をチェック!
以外と予想もつきやすくなりますよ!

 

メインの洗濯干しスペース

「メインの洗濯干しスペース」

大物が出た日は、一時的に上の場所で、広げてから、メインの物干しに移動!
夏はエアコンをドライにして、サイキュレータ―を回すと、湿度の関係もありますが、晴れの日は2~3時間ほどで乾きます。
しかし、私は部屋の内部に洗濯ものを、干したくないので、天気の良い時は、なるべくベランダに干します。
目線が気になるので、奥に、シーツなどの大判の物を干し、目かくしし、内側に見られたくないようなものを、干すようにしてます。
このAmazonで買ったカーテンフック物干し3,800円は軽いものは耐えられますが!
カーテンレール自体の耐久性がなかったので、100均でツッパリを6本も買い、ずれないように粘着ゲルシートで固定し、重い物も干せるようになりました。総額5,000円ぐらいになってしまい、私的には失敗作ではありますが、大物には大活躍です。

北欧デザイナーズ家具【KuHoN(クホン)】


部屋干しの場合と外干しの  道具を賢く使う!

室外・室内用洗濯干しロープ

≫TEMU公式

洗濯ひも
カーテンフックに引っ掛けて
使用してるときの様子!

ベランダでの洗濯ひもの様子。

この、洗濯外用ワイヤーは、賢いです!
屋外用として、TEMUで99円を2本しました!
ベランダ用と思っていたのですが、体調を崩し、
洗濯物をため込み、あいにくの雨…☔
干す場所がない…はっ!TEMUの洗濯ワイヤーを使おう!
まだ未使用だったため、カーテンを止める、フック両端に付け、サイキュレータ―とその時は除湿器も使用。
除湿器も小型で、以前、東京の大島で看護活動していた頃に、あまりの湿気で買った物です。
除湿器       実に助かりました!!
この洗濯ワイヤーの特に優れた点は、外用なので風に飛ばされないようにハンガーも落ちない設計で両端に、フックがついていて、長さも調整しやすいので女性や子供でも簡単に取り付けも取り外しもOKです。
しかし、この商品の値段にはビックリ!!
2度見してしまいました。
今はベランダで大活躍中です。

今あるもので暮らす。

ともすれば、電化製品は高品質でドラム式の購入を進めてくれる方もいます。
人にはそれぞれの生活スタイルがあり、金額的や間取りの問題など悩みは人それぞれ。
高品質な物を買って、時間を作るも良し!小さなグッズで十分に満足もあり!
多様性の時代の生活は、そこに生きる人の価値観でアイデンティティでもあります。
その中で何を選択し、皆様の生活の参考になれるように、これからも記事を書いていこうと思います。最後まで読んで頂きありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました